お稽古リポート◎次回落語会は2024.9.28

読み稽古5連発-2

稽古場に着いた時には、すでに軽太さんが終わっていて、 残念ながら写真を撮ることができませんでした。 味噌豆…聞きたかった。涙 (早千の写真は永久さんが撮ってくださいました。 ちょうど「げんのうで頭を叩き割るぞ」と言っているところですね) 今回は、…

読み稽古5連発

軽太さんなめの高座です。笑 ワッフルさん、屏風さん、永久さん。

鬼気迫るショット

いよいよ、明日です~~~!!! わ~どうしましょ~~笑 明日は面白い噺ぞろいですよ。 ぜひ聞きにいらしてくださいね。 写真は、先日のラスト稽古の晩。百人さんの気迫あふれる表情です。 永久さんも見えて、稽古の追い込みの凄さがにじみ出る高座でした。さ…

絵札さんデビュー

3.17の落語会前の最後のお稽古でした。 噂の新メンバー「絵札」(えふだ)さんにやっとお会いできました。 3.17は絵札さんの落語会デビュー…演目は「十徳」です! 出番は後半、お聞き逃しなく!

本番前最後の拡大稽古

先日、9.8の発表会前の最後のお稽古でした。 師匠の好意で、いつもは19時からの稽古が17時半からに! 私、早千は遅れてしまい着いたのが20時半。もうみなさん稽古を済まされた後でした。 稽古後、「今日は全員そろって、全員が稽古していただいたね!…

9月8日落語会の時間が決まりましたー!!

9月8日落語会の時間割が決まりました! なんと3つの連、合同の、三部構成の落語会です。 千早亭は第三部です。 9月8日(土) ●第一部10:00~12:30 出演:「千川亭」メンバーと三遊亭吉窓師匠 休憩30分 ●第二部13:00~15:00出演:「要亭」メンバー 休憩15分 ●…

賑やかな稽古会

6.26の稽古会は、お店の引っ越しで忙しい和歌女さんを除く全員が集まりました。 久々の永久さん、 屏風さん、 風邪から復活の三十一さん、 百人さん、 早千が稽古をつけて頂きました。 稽古後、みんなでジョナサンへ向かう道すがら、 「発表会まで、なにげに…

高座本を手からはなし…

風邪が流行ってますね~ 千早亭メンバーも咳に苦しめられている人が数名… 師匠は、お元気になられてきました!!よかったです~ 昨夜は、高座で稽古をつけて頂いた4名とも、ホンをはなしてやりました! もちろん、まだよく覚えていないので、 高座本を読み稽古…

第三期稽古会✿6回目

この日は、 どんどん声がよくなる軽太さん、早千、 そして、百人さんが初稽古! 奇想天外な「続 死神」に、師匠も思わず「すごい才能だねぇ」。 仕上がりが楽しみです! ラストはワッフルさん。おさきさんがカワイイ♡ みなに対する師匠のご指摘も、だんだん細…

第三期稽古会✿5回目

新年初のお稽古です。 屏風さん、三十一さん、百人さん、ワッフルさん、和歌女さん、早千が集まりました。 そして!!なんと、小倉さんが顔を出してくださいました!! 東北でのお仕事ぶりなどもお話いただき、貴重なひとときとなりました。 小倉さん、またいら…

第三期稽古会✿4回目

この年最後の千早亭稽古会。 年末&風邪の流行で、出席者は3名! 師匠にみっちり稽古をつけて頂きました。 ●軽太さん ●早千 ●ワッフルさん 私、早千は今回初めてのお稽古。 やっぱりワッフルさんのおっしゃる通り、「読み稽古」でもいいから、師匠に聞いて頂…

次回発表会の演目

皆さま大変ご無沙汰いたしております。 千早亭永久です。 さて、次回の発表会の演目についてご報告いたします。 先日、圓窓師匠にご相談(お願い)をいたしまして、師匠が今年の「圓朝まつり・奉納落語会」でお演りになった「揺れるとき」という、師匠創作の人…

第3期稽古会✿第三回目

ワッフルさんより、11月22日に行われた稽古会のご報告です。 ~~~~ 22日はお仕事のお忙しい方、体調の悪い方などで参加は三名。 三十一さん、屏風さん、ワッフルでした。 ワッフルと屏風さんは、高座本読みながらの稽古でしたが、 師匠に随所で指導して頂…

第3期稽古会✿第2回目

この日は、三十一さんと永久さんの「させ稽古」。 そして、和歌女さんの「聞かせ稽古」でした。 ●三十一さん「井戸の茶碗」 なんと初稽古にして、最後までやりきりました! 「よく覚えたね~」と師匠も感心のご様子でした。 ●永久さん「薮入り」 わ~…。明日…

第3期稽古会スタート!✿第1回目

~ワッフルさんより、10月18日の稽古のご報告です!~ 第3期稽古会も、前期メンバー9名変わらずでスタート。 当日は2名欠席でしたが、師匠に3席、聞かせ稽古して頂きました。 演目は 貴女さんの『半分垢』 屏風さんの『町内の若い衆』 軽太さんの『雛鍔』…

お稽古・第9回 本番前最後のお稽古!

この日は久々に千早亭全員が勢揃いいたしました。 させ稽古は、永久さん、貴女さん、和歌女さん、百人さん。 時間いっぱい、圓窓師匠にみっちり稽古をつけて頂きました。 私はみなさんの噺を聞いていて、 (これをお客様に聞いて頂けるのが、仲間として誇らし…

お稽古・第八回目 チラシ完成&発表会の出演順が決定!!

この日、発表会の出演順が決定されました! 当日に先立ち、出演の順番と演目を発表させていただきます~!! ~14時開演~ 1ー千早亭ワッフル ういろう売り 2ー千早亭三十一 転失気 3ー千早亭屏風 三方一両損 4ー千早亭早千 伽羅の下駄 5ー千早亭永久 救いの腕 …

お稽古・第7回目 師匠の風邪が快方へ…

先週、風邪でお辛そうだった師匠と三十一さんが復活!! よかった~ 屏風さんも駆けつけて、にぎやかな稽古会となりました。 軽太さん 三十一さん 早千 百人さん …のさせ稽古。 「そこまでやれるんなら、もっとこうしてごらん」と師匠の指導も高度(?)になって…

お稽古・第6回目 死神登場

いや~毎日あちぃですねぇ。 お盆前ということもあり、本日のお稽古は欠席者が4名。 でも! 待ちにまった百人さんがついに「死神」をひっさげ、登場! 和歌女さんの「おはぎ大好き」も初めて聞くことができて、わたくし早千はひじょ~に得した気分。 圓窓師匠…

お稽古・5回目 貴女さん発進 !!

この日は、5人の方が師匠に稽古をつけて頂きました。 一番手はわたくし早千。「伽羅の下駄」 今回は、かなり短めの超訳ですが、なんとか最後までやりました。 オチをどうするか決めかねていたら、師匠をはじめ皆様から、いろいろアイディアを頂きました。 前…

お稽古・4回目

この回のお稽古は、わたくし早千はお休みいたしましたので、 ワッフルさんにリポートをお願いいたしました! ~~~~ 外の暑さに負けず、熱の入った稽古になりました。 また、メンバーの永久さんから「今度の日曜日、宮城県の南三陸町に落語の慰問に『花色木…

お稽古・3回目

この日は、途中から稽古にかけつけました。 写真は、上から、屏風さん「三方一両損」、三十一さん「転失気」、永久さん「救い腕」です。 うーん、屏風さんの写真、ブレブレでしたね…ごめんなさい! わたくし早千は、「伽羅の下駄」の続きを途中までやらせてい…

第二期お稽古・2回目 いざ、 新ネタ !

この日は、圓窓師匠は寄席へご出演のお帰りで、 しかも、私共が使う高座本を用意してくださるために、ご到着が遅れました。 それならばと、「自主練、自主練~(笑)」の声が上がるところが、扇子っ子。 ワッフルさんが高座にのぼり、ういろう売りを語り始めた…

第二期お稽古・初回 新人さんいらっしゃ~い

5月末に扇子っ子連のお稽古がスタートしました。 これから秋の発表会に向けて、新しい噺の稽古に入ります。 さてさて、誰が、どんな噺を選ぶのか…メンバー全員、ワクワクドキドキです。 この日は、うれしい新メンバーの自己紹介から始まりました。 明るくて…

本番直前! 稽古仕上げ

5.15の発表会に向けて、最後の稽古が行われました。 ワッフルさんのリポートでお届けします! ~ 昨日の出席は屏風さん、軽太さん、三十一さん、和歌女さん、ワッフルの5人でした。 全員、師匠から熱いご指導頂きました。 発表会には、都合上欠席される和歌…

発表会に向けて、新たな気持ちで。

発表会が延期になり間が空いてしまうということで、 5.15までに、なんと2回もお稽古をして頂けることに! 地震以来の初めてのお稽古です。新たな意気込みで臨みました。 この日から、仕事帰りの人が間に合うようにと19時スタートになりました。(感謝!) 5名の…

第9回目のお稽古でした

ついに、発表会前の最後のお稽古が終わりました。 これで、あとは、本番を残すのみ! この日、私、早千が着いたのは、屏風さんの「天災」の稽古の最中。 噺の中に博識な人が出てくるのですが、その物腰が、すごくいいんですね。 屏風さんの人柄の上品さが偲ば…

第8回の稽古会 2月22日

【三十一さん】 「青菜」 全体によく憶えているので大丈夫。扇子を使う場面で、これを手にとる時に目線でおわないように。手探りでできるように、と指導がありました。 【小倉さん】 「干物箱」 発声が随分よくなりました。「えー」を連発しないように。癖に…

第7回のお稽古です

早いですね。9回のお稽古の内7回目です。1ヶ月余で発表会ですからね。 【小倉さん】「干物箱」ご自身3回目の稽古です。新しく加わった方には多目の稽古アサインをしています。声が小さいと師匠から指摘を受けていましたが、それは随分とよくなり感心して…

第6回・後半~待ってましたっ!!

第6回お稽古リポートの後編です。 お仕事が忙しくてずっと稽古にいらっしゃれなかった永久さんが、この日顔を見せてくださいました ! そして、師匠にうながされて、高座へ…。 落語歴の長い方ですから、私たちにとっては大先輩というか、 噺を聞かせていただ…